論客商売~おすすめできない生き方~

BIGLOBEウェブリブログで同名のブログをやっていたことがあります。久々にブログなるものを書こうかと。

英語入試民営化

英語入試民営化だそうで。大学の。

もう目に浮かぶ……大学内で「どんだけ不利な状況でここまで来れたか」と「状況有利だったのね」格差。多分……それを言うとか探るとかは避けられてる状況で

 

出てくるでしょうよ。苦労しすぎた人が叫ぶ訴える、自分これだけ苦労したけれど『今がある』みたいな語り。

……そしてそれに対して「もっと苦労した自分は」のパレード。

 

インターネット社会。SNS時代ですから。書き込まれまくるでしょうね。全く。『スクールカースト』とはなんか違うんですが、可視化されにくい……いや、下宿してるとか自宅から通えるとか知っている人には見えるかもしれないけれど、下宿しているから都会住みじゃなかったにはならないわけで。

 

大学出ても引き摺るでしょうし。ますます都会に暮らす、交通機関が利用できて自家用車要らない場所が有利と思って

 

Iターン、Uターンするんじゃなかった、いや、うちの子はそんな状況でも頑張って進学したとか。

 

もうすでにそれはあるんだけれど、言葉で訴えるレベルじゃなかったのが『声を上げてもよい段階』にしてしまったんじゃないですかね。

 

まぁ、どんだけそれ「不平等」を無くすかを目指すべきなんですが。それが出来てない状況での執行は避けるべきでしょうに。

 

見切り発車っていうか。

2019-11-01

 

追記 2019-11-03

延期が発表されてましたね。準備していた側からなんかかんか言われるのはわかりますが(当たり前だ)、Webニュースいくつか見ても"『いつ』民間試験導入が『何で』決まったか"書いていない。まさか前年度決定で今年の高校二年生が現役大学入試に?早すぎないですか?それは。準備不足過ぎる状況を見るに"不安マシマシ不満マシ不信感カラメ"ですよ、教育行政には。

 

国会かな……いやぁ国会ならかなりの騒ぎになっているはず。そうでないと

だめでしょうよ、問題にすぎましょうよ。議員はどこの選挙区から立候補したの。実際に住んでるのはTOKYOだろうけどさぁ『どうせ』って激しく思いますね。関東地区の人口多い→どうも地方出身・地方育ちは少なく思えるだけかもしれないし……関東の大学のアドバンテージ高いなって思うことしきりだし?

 

民間試験ですけどね。私、中学校で隣の市に引っ越して転校したんですよ。中学校三年生の9月に。そしたらその転校先のクラスでは英検持ちが多い。

訊くと「学校で英検あるやん?」。その中学校が英検の試験会場だったんですよ。彼らには当たり前に過ぎたのか教えてももらえなかったですね、英検が学校であること。先生も直前で言うし。

悔しかったですね、とても。なにそれ?って。「前の中学校ではなかったよ、そんなん」って言うとびっくりされましたがそのクラスの友達に。

 

その私の「なにそれ?」な感想で済まない状況を大学の入試で発生させてはいかんでしょうよ。「身の丈発言」がなければ実施されていたかもしれませんがTOEIC撤退が政府側にとって『王手詰み』だったんじゃないですかねぇ……撤退してくれたTOEICは良い手を打ったと思います。